【うなぎ×発酵ジンジャーエール】ペアリングのすすめ!
「発酵ジンジャーエール」が3種揃いました。 是非、うなぎと発酵ジンジャーエールのペアリングをお試しください。 スタッフ皆好みがあります、是非おすすめを聞いてみてください。 新しい鰻の楽しみ方が見つかるかもしれません。
--------- 【ハチミツ】-《初めてならコレ》 濃厚なうなぎと対照的 さっぱり爽やかにしてくれる 「ハチミツ」と繊細な酵母の香り ハニー・ビー(honey bee) ※生樽でのご提供です (お持帰用の瓶もあります)
【ビーツ】-《不思議とクセになる組合せ》 うなぎのたれに同調する 豊かな大地の香り 赤い根菜「ビーツ」味 ピジョン・ブラッド・レディーバグ(Pigeon-blood ladybug)
【クラフトビール】-《おとな味の限定生産品》 山椒はこっちに一振り!! 贅沢なひとときを演出してくれる 柑橘系のホップが効いた 「クラフトビール」のようなテイスト 122号線・アイピーエー・ランジコーン(r122 ipa longicorn) ---------
※【ハチミツ】のハニー・ビーに限り、生樽でのご提供です。【ビーツ】【クラフトビール】は瓶でのご提供です。 当店では、生産者の「しょうがのむし」周東様からのおすすめにもとづき、生樽で仕入れ、サーバーから注いでお出ししております。一切酸素に触れないため、品質の劣化が極めて低く抑えられることから、瓶詰めを一度お召し上がりになったことがある方からも、「美味しい!」とのコメントを頂戴しております。ぜひお試しください。
Q. 発酵ジンジャーエールとは? A. 300年以上も前にイギリス・ヨークシャーで生まれた、現在のジンジャーエールの原型で、英語ではGinger Beerと呼ばれる。ビールのように発酵させて製造するのが特徴で、ノンアルコールなのにお酒のような豊かな香味と、生姜の温かみが感じられます。
今週末は、とってもいい天気になりそうですね♪ 鰻重弁当のお持ち帰り(テイクアウト)とご一緒にもどうぞ。
#うなぎは萬店 #うなぎ #鰻重 #埼玉 #さいたま #テイクアウト #個室 #ジンジャーエール #生姜 #gingerbeer #しょうがのむし #マリアージュ #ペアリング #ビーツ #クラフトビール
|